北日本銀行の内定者にはどんな人がいるの?どんなことを考えて就活していたの?など
就活生のみなさんが気になるあんなことやこんなことを内定者に聞いてみました!
Question

Question
岩手、宮城、青森と東北の出身者が多い結果ですが、色々な県の就活生のみなさんに数多くエントリーいただいております。東北広域の店舗ネットワークをいかし、入行後も岩手に限らず色々な県の方が活躍しています!
[ その他 ]北海道、福島県、秋田県 など
iwate岩手県
miyagi宮城県
aomori青森県
Question
Question
- 小さい頃から知っており、アルバイトの際も北日本銀行で通帳を作りました!
- 大学2年生の時に参加した2月のオープンカンパニーがきっかけです。
- 地元の銀行のため知っていましたが、1Day仕事体験等のイベントの参加を通し、より詳しく知ることができました!
- 家族が利用していて身近な銀行でした!
- 就職活動中に知りました!
(合同企業説明会・学内説明会など) - 先輩の就職先でした!
Question
before
- 真面目そう・厳格なイメージ
- お堅く、ルールが多そう
after
- 地元の銀行のため知っていましたが、1Day仕事体験等のイベントの参加を通し、より詳しく知ることができました!
- 真面目な方が多いが、楽しみながら意欲的に仕事に取り組み、地域貢献に積極的であると感じました!
- きたぎんは地域を思い、積極的にユニークなこと(金融だけでなく、様々な方法でお客さまを支援する)取り組んでいる企業だと思いました!
- ユニークバンクを目指して様々なことにチャレンジし、向上心のあるワクワクする銀行だと思いました。
- 研修などを通して、新しいことへの挑戦や成長できる楽しさが沢山あり、入行が楽しみになりました!
- 地域を想う、優しく温かい行員の方が多いと感じました!
Question

Question
Question
- 自己分析をしっかりやることが成功に繋がると思いました。
- 根を詰めて就活に打ち込みすぎた時期があり、もう少し休憩を挟みながらやれば良かったと思いました。
- いわゆる企業研究をかなり行ったことが就活の成功に繋がったと思います。
- 北日本銀行に入行できたことで、全てが成功です!
- 緊張のあまり言葉が堅くなりすぎてしまい、本当に伝えたいことを十分に伝えることが出来なかったことがあったので、程よくリラックスして臨むと良いと思います。
- 面談対策で文章を暗記をするわけではなく、自分の中でこれは話したいというキーワードだけ決めて挑んだら、緊張しすぎず会話を楽しむような感じで面談することができたと思います。
- 面談で言おうと思っていたことをド忘れしてしまった。笑顔でハキハキ答えていたら印象がいいと褒められたことです。
- 面談の際、準備不足で自分の準備の甘さを痛感した。
- 企業研究をして他社と比較をすることで、企業の強みが見えてくると感じました。
-
オンライン面接が多いので、zoom等の操作を練習をしておくことがおすすめです!
Question
- 内定後のフォロー体制(2025卒内定者)
-
- 内定者フォローの感想
-
- 内定者の1Day仕事体験があり、入行後の仕事のイメージを掴みやすかったです。
- 毎月のように交流会があったので、入行までの緊張や不安はもちろん、やるべきことや意識することなど早いうちから考える事ができました!
- 同期との交流の機会を多く作ってもらえてよかったです。グループワークや交流会を重ねることで親交を深めるだけでなく、互いに意識を高め合うことが出来たと思います。
- 同期と顔を合わせる機会が多かったので、名前と顔を早く一致させることが出来た。
- 定期的に同期や先輩行員とお話する時間があったのが助かりました。
- 人事の方とのコミュニケーションツールがあったのが良かったです。こんなこと聞いていいのかなといった内容でも、真剣に向き合って答えていただいたので嬉しかったし、安心しました。
- 定期的に交流会が開かれるため、同期同士の仲がだんだん深まっていったと感じます。また、人事部の方々による資料やレクリエーションの内容から、私たちに真剣に向き合ってくれていることが伝わりました。
- 他の企業と比べるとフォローイベントの開催がかなり多く、不安解消へ大きく繋がったと感じます。また、一人一人名前を覚えていてくださっている事が非常に嬉しかったです。
- 資格取得などの支援が充実していると思いました。